BIRO Japanの公式カーシェアリング
Biroのバッテリーは2タイプ。
航続距離に優れた固定式タイプと、とても簡単に取り外しできる脱着式。
脱着式が優れているのはとにかくいつでも充電できること。
自宅やオフィスにバッテリーを持ち込み、2〜4時間の間に充電が完了します。
従来の電気自動車の様に特別な充電システムが無くても手軽に充電できることがBiroの機動性を高めています。
コンパクトサイズのBIROだから、市街地走行も楽々。
混雑の多い都市部でもスムーズに走行でき、スクーターほどの小さなスペースに駐車できます。
排気ガスのないクリーンな電気エネルギーで、さらに活動的な毎日を。
仕事に、プライベートに、貴方のアクティブな生活をさらに充実させてくれます。
小さなBIROは最も実用的な賢いコミューターです。
パソコン、スマートフォンからログインし、ご出発のステーションを選んで、
ご利用登録(チェックイン)していただきます。
※ 午後8時より早く終了するステーションがございます。利用登録される際に、必ずステーションの営業時間をご確認ください。
対人補償 | 無制限(自動車損害賠償責任保険3,000万円を含む)1名あたり |
対物補償 | 無制限(免責額 0円)1事故あたり |
車両補償 | 車両時価額(免責額 0円)1事故あたり |
人身傷害補償 | お車に乗車中の事故により、身体に傷害(死亡・後遺障害含む)を被り発生した損害を補償いたします。 5,000万円(1名あたり)を限度。 ※ 介護を要する後遺障害1級、2級、3級の所定の症状の場合は1億円を限度。 ※ お支払額は、加入保険会社の約款に定められた基準での実損払いとなります。 |
以下の大型補償が適用されますので、安心してご利用ができます。
道路運送⾞両法では、⾞両の使⽤者は運転開始前に目視等による⾞両の点検実施を義務付けています。もし異 常を発⾒した場合、もしくは⾞両操作上ご不明な点がございましたら、担当店舗までご連絡ください。
2008年6月より、後部座席でのシートベルト装着が義務付けられています。
6歳未満のお子さまは法令でチャイルドシートの着用が義務付けられています。BIRO JAPANにはチャイルドシートの装着 ができませんので、6歳未満のお子さまの同乗はできません。